2011年5月30日月曜日

始動。

私は、今後NPO法人を立ち上げようと考えている。

 今は、精神障害者の支援をする福祉サービスで施設長をしています。これまでも7年くらいこの分野で仕事をさせて頂いています。その日々の業務の中で、私なりに福祉について「こうあるべきではないか?」「こうしていきたい。」との想いが強く生まれてきて、それを実現できるような法人を設立できないかと考えていました。

 これは、現在の時牛に従えないからというわけではなく、現場目線での利用者のニーズ、また職員のニーズに配慮した事業を展開し地元に貢献したいということ、それと障害分野以外のボーダーの方々など、支援機関と繋がりのない人(引きこもり)の支援も行っていければと私なりに考えての想い行動なんです。自分自身の活動をしていきたいってのもあるかな。

 この想いについては前々から考えていたことで、福祉という仕事を続けていく上で、やはり生まれ育った地元に貢献していきたいという想いが1番です。社会福祉士、精神保健福祉士などの資格をとり、この知識を生かして地域福祉のあり方を変えて生きたいと考えています。



 「どう変えるのか??」


 地元の精神保健福祉領域では、現状ではなく、必要なサービスがあります。

 それは、就労関係。地域には大きな精神病院が3つあり、生活面での福祉サービスはありますが、就労関係が一つもないんです。働きたい、社会と関わりたいと思う障害者の方はたくさんいますが、就労を支援する所が一つもないというのが現状です。


 今後の事業計画として、そこは変えていきたい。


 障害者が就労することは、並大抵の事で達成できないと思うし、作業所にも仕事を与えられる状況にないかもしれません。しかし、長いライフサイクルで見た場合、就労(仕事)が生活の大部分を納めているため改善していく必要があると考えています。


 そんな構想を抱いている中、是非手伝って欲しいという方と連絡を取り、急だったのですが、本日自宅にて会合をしました。その人は議員さん。福祉を良く考えている人で協力を願えないかということと、地域のニーズの確認のための話を聞きたかったのがこちらの考えでした。
 話の中で、地域には精神障害者の福祉サービスは少なく(私が行いたいことはどこもやってない)ニーズがあることと、地域にはこういうサービスが必要なんだとか話してくださり、私が話した構想について必要だと感じて賛同してくれるとのことでした。名もない私にとっては願ってもない後ろ盾であり、今後の活動に多大な影響のある人物との出会いは今回の最高の収穫。

 今後は賛同者を募り、実現できるよう早急に進めていこうと考えている。まだまだ、壁は大きいが1つ1つ乗り越えていければと思っています。


 まずまずの第一歩。


 本日から始動していきます。

 事業内容については、今後詳しく書いていければと思います。

地方で起こす "collective impact"

今年の1月より市より委嘱を受けた、生活支援コーディネーター(SC)というお仕事。 順調に活動を始めて3ヶ月が経ちました。 長時間ではないにせよ、月に8日活動したのでこれまで24日くらい業務しています。 現在どういう活動をしているかというと、地域住民が主体となって...