2017年10月25日水曜日

人事は難しい。



人は人財だと思っている。

基本的には

障害のある方の支援や困窮者の学習支援など、自分の仕事は人の成長を信じないと継続は難しいと思っている。
だから成長を信じてるってわけでもないが、何かしらのことを起こせば仲間が必要であり、そのためには仕事を分担して任せなければならない。育ててパフォーマンスをあげる方が組織のためになるのは誰でもわかることだ。

でも、それがなかなか難しい。


最近、同業者も含めて経営者の方々と話す機会が増えてきた。

そこで話題になるのは雇用についてのこと。

皆さんいろいろあるようで。
この話をするときりがない。

スタッフの中には問題をする人もいるらしく、その対応に困ることが多々あるとか。

よく聞く話だと、内部で派閥みたいのを作ったり、あっちとこっちで話すことが違う、誰々を陥れたりなどなど。同スタッフ間でのトラブルやお金の問題等。あげてもキリがない。
そうなると、仕事以外の問題が増え、業務が滞り業績が下がる。
何もいいことなし。

仕事ができないなら教えればいい。ただそれだけのこと。
でも教える以外の問題もあるとやりようない。

個人的には何でそんな無駄なことをするのか?
よく分からないんだけどな。


人は人災にもなりうるのだ。


で、自分とこでも過去にそういうことがあって、内部がゴタゴタしたことがあった。

うちには専門家の顧問がいるので相談してみた。
今の労働基準だと、問題を起こしてもどうやら解雇は難しいらしい。

だから雇用するときは注意してくださいねって。

ね、じゃねーし...。

まあ対応は細かく教えてくれたけれどね。


雇用については、自分も難しいな~と思っていたので同業者にも相談してみた。

そしたら、いろいろ工夫しているようで、いきなり無期限社員にすることなく、契約社員から始めるそうだ。なるほど、だから契約社員が多いのかと納得。

それを聞く前にも導入しようと思っていたけど、これから取り入れようと決心したのであった。

めでたしめでたし。


もちろん、継続して貢献してくれる人は無期限の社員にするけどね。
うちも大所帯になってきたので守るものも多いんですわ。


それ以外でも、来年から雇用改革はやっていきたい。

副業も取り入れたいし、時間とか休暇とか。
少しづつでも、評価して人が成長していけるような環境づくりをしていきたいなと考えています。

すいません。
ちょっとした愚痴とこれからの予定でした。

以上。


~SMSCの活動に興味を持ってくださった方へ。~

ボランティアしてみたい。 http://www.npo-smsc.jp/join/volunteer
一緒に働きたい! http://www.npo-smsc.jp/recruit

☆ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 社会起業家へ

2017年10月4日水曜日

七転び八起き



「七転び八起き。」
多くの失敗にもめげず、そのたびに奮起して立ち直ること。
転じて、人生には浮き沈みが多いことのたとえ。

「七転八倒。」
転げ回ってもがき苦しむこと。


似たような言葉だけど意味が大きく違う。

反対語ではないんだろうけど、自分は前者でありたい。

まあそれだけな話です。



...。

.........。



そうじゃなくて。


これまで、言い出してから4年もたっているプロジェクト。
廃校プロジェクトが少しづつ動いてきたんだよね。


市役所のいろんな部署でいろんな人との相談にたらい回し(お話を聞いていただき)にされ、散々相談したあげく、結局は使うことができなかった 3年前... ( ノД`)シクシク…


まあ、そんなことはビジネスならあたりまえのことだけどね。

でも当時はかなり落ち込んだ。

「もう市内でやるもんかっ!」

って、自暴自棄になってた。


まあ、そうは思っていてもやりたい気持ちは治まらず。

地道に市役所の方たちと密に話し合って、使わせてもらえるように進めてきたわけだ。


小学校の廃校利用にはいくつかの条件がある。
これは自治体によって条件が変わるかもしれないけど。

まず、教育関係で使うところがあるかということ。
次に、医療・福祉関係で使うところがあるかということ。

これは、より公共性の高い事業が優先ということになる。
まあ、あたりまえのことだと思うけどね。

それでもなければ、あらゆる民間を含めたプロポーザル(公募)となる。


で、うちは福祉分野ってところで話し合っているわけだ。
まだ協議は続いているけどね。

保健福祉部や総務部、政策調整部や公共施設再編室などの部長クラスの人たちや、教育関係課の方々。
様々な部署の方たちが集まってくれて協議をしている。

耐震が足らないから、解体する。
解体しないなら、耐震診断して直して(耐震基準としては最高の教育水準まで)もらわないと使えない。
新庁舎と旧校舎があって、少しでも残して使いたいから、一部解体等を提案してもだめだったり。
などなど。まとまらない事案をあげればキリがない。


初めは、いろいろ試されていたんだと思う。
こいつは本気でやる気あるのかって。

最近、そんな風に感じた。


行政の方々は、責任を負わされるからね。
慎重にならざるを得ないんだと思う。
それに立場が違えば、話が進まないのも当たり前のこと。


協議を重ねるたびに、いろいろ課題が出てくる。

でも、そのたびに自分が折れないもんだから、「どうしてもやっていきたいんですね。では、進めましょう。」と、こちら意思の硬さを理解してくれた。

折れてくれたのかもしれんけど(笑)


解体だ、耐震工事だ、補助金だ、助成金だ、契約だ、と課題はまだまだ多くて、最後まで進めていけるかも不透明ではあるけどね。諦めずにやっていきたい。


「七転び八起き。」

課題や失敗も多いけど、そのたびに奮起してやりぬく。


諦めたら試合終了だからね (*´∇`*)



そう、そういうことだ。


~SMSCの活動に興味を持ってくださった方へ。~

ボランティアしてみたい。 http://www.npo-smsc.jp/join/volunteer
一緒に働きたい! http://www.npo-smsc.jp/recruit

☆ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 社会起業家へ


地方で起こす "collective impact"

今年の1月より市より委嘱を受けた、生活支援コーディネーター(SC)というお仕事。 順調に活動を始めて3ヶ月が経ちました。 長時間ではないにせよ、月に8日活動したのでこれまで24日くらい業務しています。 現在どういう活動をしているかというと、地域住民が主体となって...