2011年11月26日土曜日

総会の開催。

本日は、NPO法人の設立総会を行いました。

 たくさんの賛同、協力を得て総会を開催しましたが、出席は半数近くとなってしまいました。もちろん、皆様ご自身の仕事をもっており忙しいので仕方ありません。しかし、それでもお忙しい中集まって頂いた方々に深く御礼申し上げます。また、何の実績もない若造に協力して頂きありがとうございます。

 今回の総会にて、設立の想い、今後の活動、法人の役員、定款や収支について話させて頂きました。大学の教授による文章の添削に問題はあったものの、内容については賛同を得ることが出来ました。

 後は、今回の決定した書類を再度作成見直しし、所轄庁(県)へ提出したいと思います。1度で済むとは思っていないので何度か足を運ぶかもしれません。ただ今後は県との調整と、認証の公告など待たなければいけませんが、その間に活動の中身を運営していけるように頑張っていきたいと思います。

2011年11月23日水曜日

設立総会


 やっと、ここまで来たって感じです。まだまだ至らぬ点はあると思いますが、それはこれからの話し合いで決めていきたい。


*****************************************

 当団体は、地域における精神保健福祉分野に貢献すること、またそれらの問題が受け入れられる地域社会の実現を目指す組織SMSC」の設立に向けて準備を進めてまいりました。おかげさまで多くの方々のご理解とご賛同を得ることができました。これも偏に、皆様方の暖かいご支援の賜物と深く感謝申し上げます。つきましては、下記の通りSMSC設立総会を執り行います。

日時:平成231126日(土)11:0015:0013:00に終了予定)
会場:江戸崎中央公民館 和室( 2
   (茨城県稲敷市江戸崎21482 TEL 0298924110

*****************************************


 初めてのことなので緊張してますが、無事成功するといいな~(ó﹏ò。)


2011年11月19日土曜日

団体紹介。

【団体名】
SMSC (ソーシャル・メンタル・サポート・コミュニティ) 

【活動内容】
神疾患、心の病に関する調査、情報収集及び提供。
訪問・電話・メール相談。
(精神疾患、心の病、引きこもりの方々、またはご家族の方を対象としています。)
 ※ひきこもり、いじめ、虐待、DV、アルコール中毒、パワーハラスメント、自殺などの状態に関する心
  の悩みの相談も行っております。

【活動日】
情報提供はブログにて。http://smsc-org.blogspot.com/ 不定期です。
-相談日-
訪問・電話相談-毎週土曜日(10:00~17:00)
予約は、smsc-nemoto@ezweb.ne.jp(携帯メール) に連絡をお願いします。
お名前(ニックネーム)と相談内容・相談方法・相談日時の希望を詳しく教えてください。
メールでの相談も受け付けています。それも、上記のアドレスにお願いします。


【活動場所】
訪問相談-稲敷市、美浦村、阿見町、河内町、土浦市、牛久市、龍ヶ崎市、神崎町、潮来市、行         方市、香取市。
電話・メール相談-上記同様、もしくはそれ以外の範囲でも受け付けています。

【所在地、連絡先】
茨城県稲敷市

(連絡先)
smsc-nemoto@ezweb.ne.jp(携帯メール) 

  ※当団体は、共に活動してくれる会員を募集しています。手伝って頂ける方は、ご連絡     下さい。また、寄付のご協力もお願いたします。

2011年11月18日金曜日

うつ病と認知症。

厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」は16日、現行の「4疾病5事業」から「5疾病5事業」として新たに追加する精神疾患に関し、急増するうつ病と認知症に重点を置いた指針を作成する方針を示した。

精神疾患の医療計画、うつ病と認知症に重点- 厚労省検討会で方針 http://www.cabrain.net/news/article/newsId/35984.html#iryou (CB news)

  「住み慣れた身近な地域で、福祉や介護、就労支援など、さまざまなサービスとも協働しながら、必要な医療が受けられる体制」と、福祉との連携を強調をしてる点は、個人的には必要だと感じています。ただ、社会的入院を改善しようと国も様々な方策を進めているが、なかなか進まないのは制度や資源、人員、金銭面、病院の経営や地域性など様々な課題があると思います。他にもここに挙げられているように、家族の受け入れ問題や偏見や差別、教育問題など課題は山積みだと思うが、どのように進めていけるか?

(個人的には、さらなる精神病院の入院医療費の改善が必要ではないか、と考えています。)

ゆっくりでも利用者本位の道を踏み外さず、一歩一歩改善して行けるようになることを願いつつ、今後の活動の課題としていければと思います。

2011年11月13日日曜日

5疾病5事業。

 これはちょっと古い記事ですが、精神関係では大きな転機であるので載せます。


 これまでの4疾病5事業(4疾病【がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病】+5事業【救急、災害、へき地、周産期、小児】)に精神疾患が追加され、「5疾病5事業」となります。


  平成23年7月6日 社会保障審議会医療部会資料
  http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001hx9n.html

 精神疾患は、08年調査で患者数が323万人と、癌の152万人の2倍に達し、現行4疾病で最も多い糖尿病の237万人をも上回る。特に近年は、職場におけるうつ病、高齢化による認知症の増加など、国民に広く関わる疾患となっている。
 また、精神疾患による死亡は年間1・1万人で、さらに、年間3万人に上る自殺者の9割が、何らかの精神疾患を患っていた可能性もあり、緊急性も高い。


 これらのことから、社会を挙げて取り組むべき疾患の1つと認識されたようです。増えている患者数、減らない患者数、これからも増えることを考えると力を入れていくべき分野と思います。このように意識されていくのは良い変化だと個人的には感じます。

2011年11月10日木曜日

精神薬と自殺。

厚労省の報道発表です。向精神薬の処方実態に関する報告及び今後の対応について

(引用リンク)http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001tjq1.html


最近TVなどで精神医療関係の薬害問題が放映されるようになってきました。この報告を受けて、少しは薬害の問題で改善が図られるといいのだが...。また、この薬以外にもまだまだ過剰服薬、社会的入院など様々問題点はあると思いますが、少しでも業界が改善されていくことを願っています。

ただ、これらの問題は医療以外の様々な面での課題もたくさんあると思うので、1つ1つ解決していけるように、自分自身もできることをやって行きたいと思います。

2011年11月4日金曜日

団体の結成。

本日、市内のボランティアセンターに団体登録してきました。

一度電話連絡していましたが、突然の訪問。にもかかわらず、丁寧な対応で助かりました。ありがとうございます。急な訪問でしたが、団体登録と団体の活動内容、活動説明をさせて頂きました。同市内では若い人の活動が少なく、また男性の方が少ないとのことで、頑張って欲しいと話して下さりました。

これから頑張りますよ。若さで。NPOの少ない茨城。その中でボランティア活動の少ない同市。その中で若い力を集め活動の中身へ集約させていきたい。やることは多いがそれがまた楽しいところだね。


これから、皆さんの力になれるよう少しでも精進して運営していきたいと思います。楽しみながら、少しでも多くの人を助けられるよう頑張って行きたいな。応援よろしくお願いします。

2011年11月1日火曜日

とりあえずの起案。

 設立総会用の書類がやっとできた。特に収支関係の書類が戸惑ったかな。ただ、この部分の書類が、事業を安定して運営していくには1番重要。ここは、さらに見直して手直ししていく必要があるな。

 後は総会の日時をどうするか?みんなが来れる日にしないといけないし、日程調整は難しい。みんな仕事しいてるから忙しいし。とりあえず、総会の予定と内容、お知らせを作っていかないと。

 それが終えてから認可の書類の提出。まだまだ、やることが沢山だ。

地方で起こす "collective impact"

今年の1月より市より委嘱を受けた、生活支援コーディネーター(SC)というお仕事。 順調に活動を始めて3ヶ月が経ちました。 長時間ではないにせよ、月に8日活動したのでこれまで24日くらい業務しています。 現在どういう活動をしているかというと、地域住民が主体となって...