2012年2月4日土曜日

SMSCの今後の活動について。

 以前、今後の取り組みと活動内容についてというタイトルで記事を書きました。そこで、5つの取り組みを書きましたが、その活動は3つに集約できるのではないかと考えました。その活動内容と、団体の名称、理念について併せて書いていきたいと思います。


 SMSC(エス・エム・エス・シー)とは、ソーシャル・メンタル・サポート・コミュニティの略称です。その名の通り、病気や障害に関わらず全ての人々のメンタルの悩み(心の問題)に取り組み、支援するための法人であることを理念としています。共に困難な問題に取り組み、支えあうコミュニティを作ります。そして、社会に開けた、密接に繋がりあう団体を目指し活動していきます。


☆SMSCの想い(理念)
 病気や障害に関わらず、全ての人々が精神的な健康を保ち、住み慣れた町で自分らしい生活をしていけるようサポートできる法人になれればと考えております。ノーマライゼーションの理念を持ち、一人一人の想いを叶える支援を提供すること、コミュニティを形成し支えあうこと。それは、社会に開けたコミュニティにすること。また、病気、障害に関わらず個々人の 想いを叶える支援と結び付けること、そのような助けが必要な人々の地盤となり、または必要な人と助けたい人をつなぐ橋のような存在になることを目的としています。 


☆SMSCの活動
 病気や障害、こころの悩みに苦しむ方々が健康で自分らしい生活をするには何が必要かということを考えると、3つ挙げられると思います。


 相談する場所があること、働く場所があること、住む場所があること。ライフサイクルの中でこの3つは大きな課題だと考えております。 そのため、SMSCでは次の事に取り組みます。


●1つ目の取り組み
 障害に関する相談、またそれ以外の精神的悩みのある方への心理相談や制度に関する相談、支援機関の紹介などの相談を行います。


●2つ目の取り組み
 共同生活援助(グループホーム)を運営して、 障害のある方々が住み慣れた町で自分らしい生活ができるよう世話人をつけて住居の支援・地域生活のサポートを行います。


●3つ目の取り組み
 就労継続支援B型事業を運営して、企業では働けない障害のある方々などに仕事を提供し、生きがいの持てる生活・就労の支援を行います。


 上記の取り組みは、今後確実にやっていきたいと思っています。一気に行うことはできないので1つ1つ着実に進めていきます。応援よろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

地方で起こす "collective impact"

今年の1月より市より委嘱を受けた、生活支援コーディネーター(SC)というお仕事。 順調に活動を始めて3ヶ月が経ちました。 長時間ではないにせよ、月に8日活動したのでこれまで24日くらい業務しています。 現在どういう活動をしているかというと、地域住民が主体となって...