2014年3月26日水曜日

バックボーン。

 前回のイベントをやって感じたことだけど、これまでうちにはバックボーンがいないってことをかなりリスクだと考えていた。資金もないし、供給されんでしょ、いろんなことが。でも、イベント内容が精神病院を無くした人の話で、既得権益を考えれば正しいと思ってもやらない方が良い。病院様から患者さんを紹介していただかないとやっていけない事業を考えればね。(施設や役所からの紹介もあります。それでも、数は圧倒的に少ない。)

 でも、様々な団体の職員の方々は、組織としてではなく考えてることも多くて、良かったという意見もたくさん頂いた。講演が面白かった。もっと聞きたかったなどね。病院の関係者の方からも、そういう意見を頂きました。

 どこかの団体に帰属するということは、縛られることも多いし、出来ないことも多い。個人的には良いと思っても、団体に帰属すると良いって言えなくなる。組織として大きければ大きいほど言えなくなる。でも、それって悲しいことだよね。みんなやりたいことってたくさんあるし、学びたいこともたくさんある。


 バックボーンがないうちにとっては、そのリスクが最大限のメリットとなると思えるようになった。その内容はダメって言われないし、誰の顔色も窺う必要ないしね。
 好きなことをやれる。うちのスタッフも俺を説得させすればいい。俺は面白いこと好きだから、基本的にはOKしちゃいそうだけどね(笑) その機動力が最大のメリットなんだよね。

 この点は、逆に最大限生かしていこうと思う。
 正しいことと利益を出すことは同じではない。でも、利益を出すことが正しいことになっている事が多い。
利益にならなくても、正しいと思うことはやるよ。帰属団体でできなければうちでやります。多分。なので、こういうのやってほしいと言ってください。やりますから。

 そういうことを進めていきたいので、今後、法人内で事業化していければと思う。イベントの企画運営の手伝いなど。会員になってもらって、手伝ってもらう。もちろん、やりたくても自分とこではできない企画とかバンバンやってく。

 いろんな人が主体者になって、ザワザワさせたいよね。いろいろと。

0 件のコメント:

コメントを投稿

地方で起こす "collective impact"

今年の1月より市より委嘱を受けた、生活支援コーディネーター(SC)というお仕事。 順調に活動を始めて3ヶ月が経ちました。 長時間ではないにせよ、月に8日活動したのでこれまで24日くらい業務しています。 現在どういう活動をしているかというと、地域住民が主体となって...