2014年11月5日水曜日

第3回人材育成部会にて。

11/5(水) 第3回 14:00~ ふれあいセンター いきいきエンジョイルーム

 今回は、リーダーの方が話す内容についての資料を持ってきてくれていたので、決めなくてはいけない内容についてスムーズに決めることができたと思う。

人材育成研修の内容
(決定事項)
●講師の選定について
   ・地域障害者職業訓練センター(笠間) - 講師をお願いする。

●事業所の選定(事例発表)
   ・就労センターかすみ (こちらは決定)
   ・ごきげんファーム(圏域外だとどうか)
   2つめの事業所については、事務局とリーダーに一任する。

   障害者当事者発表については、事業所のほうの都合もあるのでそちらと相談して受けてくれれば行う。

 ●グループワークの講師について
   地域にある精神関連の中心事業所であるYさんにお願いする。
   内容はYさんと相談する。
   次回の部会までに依頼をして、返事がもらえるようにする。(事務局対応)

 以上の内容で決定しました。
 資料が用意されていたので、スムーズに話し合いができて、短い時間で上記の内容を決定することができました。リーダーのおかげ。また、他の委員さんの発言のおかげでもあります。

 自分も見習わないとな… いつも資料を持っていこうと思っていて、忘れてるし…(><。)


 その後に、市の事務局の方から連絡があり、事例発表の事業所の一つをうちのおんらが村で行うことになりました。それと、グループワークの講師を会長と私がやることになりました…。

 うん… ちょ~不安です。
 でも、会長の勧めもあるので無下に断れませんね。なので、やります。

 緊張です。人前に立つのはまだまだ慣れなくてドキドキしっぱなしです。


 スタッフに聞くところによると、自分は酔ってる時がすごく良いことを話しているらしい。人前に立つと緊張して、思ってることが素直に話せず、妥当なラインで話しているからなのかな~と思うね。ただ、例えが…夜だしね(笑)みたいな感じがあるみたいなのがダメなところ。

 ん~、飲んで出たらダメだよね、怒られるよね。
 分かってる。だから言いません。

 しらふで話せるように頑張ります ( ̄ー ̄)ニヤリ

0 件のコメント:

コメントを投稿

地方で起こす "collective impact"

今年の1月より市より委嘱を受けた、生活支援コーディネーター(SC)というお仕事。 順調に活動を始めて3ヶ月が経ちました。 長時間ではないにせよ、月に8日活動したのでこれまで24日くらい業務しています。 現在どういう活動をしているかというと、地域住民が主体となって...