2012年8月17日金曜日

農業にチャレンジ!

ちょっと話題を変更して、農業について書いていこうかな。

 なぜ急に農業?
 福祉と関係ないじゃん、て思う方もいるかもしれません。
 まあ普通に考えりゃそうなのだが、農業はうちの法人の活動目的の重要な一つなのであ~る
 (ง •̀_•́)ง
 その目的は、障害のある方々の仕事の支援、仕事を作っていきたいと考えているからです。

 障害者でも仕事ができるの? ってよく聞かれますね。
 障害の程度や状況によって様々です。仕事が難しい人もいますが、環境によっては働ける人もたくさんいるんです。変化のない作業だったらずっとこなせたり、得意分野が限られるが意外な能力を発揮したりなどなど、オールマイティーで変化のあるような仕事では一般の人に適わなくても、ある作業工程の一部分を任せるなど、その人にあった仕事環境を作ることで出来る方もたくさんいる。

 でも実際の障害者の職場ってあまりないのが現状です。
 法定雇用率(企業は障害者を雇用しなさい。)が出来て、だいぶ改善されてきましたが、まだまだニーズを支え切れてはいないという印象を受けます。
  ※法定雇用率って ・・・ http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha/dl/120620_1.pdf

 福祉サービスとしても働く場所がありますが、月の工賃(報酬)は1万円くらいなんですよね。週5日1日大体6時間のところが多いかな。毎日作業できない人も多いので時給100円~200円とか。日給500円とか。まあ事業所によって様々です。
  ※茨城県の平均工賃について

 そこで、彼らに農業をやってもらい月2万円くらい払えるようになること。これを目標にして初めて行きたいと思います。それは新たな産業を作るレベルのことが必要なんだよね…(/´Д`)/
 でも、考えながら頑張ってやっていきたいと思います。


まず始めはここから。



一反歩はないですね。

 とりあえずここから農業を始めて徐々に広げていければと考えています。ちなみに、私は農業の経験はないに等しいので、プロの力を求めています。是非協力をお願いします。

 本当お願いします(*^ー゚)b グッ

0 件のコメント:

コメントを投稿

地方で起こす "collective impact"

今年の1月より市より委嘱を受けた、生活支援コーディネーター(SC)というお仕事。 順調に活動を始めて3ヶ月が経ちました。 長時間ではないにせよ、月に8日活動したのでこれまで24日くらい業務しています。 現在どういう活動をしているかというと、地域住民が主体となって...