2015年2月4日水曜日

第4回ライフサポーター部会にて。

平成27年2月4日(水)15:00~ 稲敷市役所新利根庁舎会議室にて行われました。

今回の協議事項は、前回の自殺対策支援システム作成会議にて話し合ったシステム案を部会員に説明し、システム案について検討した。この他にどのようなシステムがあるか、またシステム間の流れの中での詳しい中身や運用について話し合う。どの病院にお願いして連携するか?などなど。
特にシステム案についての変更点は出なく、また協力医療機関についても意見を出し合い決定した。

またこのシステムを作るだけでなく、どう運用するまで持っていくかということも大事だという話になり、まずは病院のワーカーさんやライフサポーター部会員、事務局の方々で集まる連携会議を何度かもってはどうかという話が上がった。
その中で、システム案をより運用しやすく、効果的なものにしていけるだろうし、またシステム作成後もみんなで共有できているので実際の運用までスムーズに事が運ぶ。
そのため、この連携会議が果たすべき役割は大きいものだと思う。

で、この会議を3月18日(水)19:00~市役所にて行うこととなった。会議の連絡については、事務局の方で公文書を発行して、開催することまで決定した。

それまでに、初回の会議の目標をどこまで持っていくか、今後の流れ、システム案の検討や運用までなどなどについて話し合っておかなければならない。その点は自分を含めた部会員数名で、18日までに詰めていくことになる。

うん...すごく忙しいね。


それと市民のための啓発事業として、市の広報誌に自殺予防に関する記事を掲載することになる。その中身についても決定。ちなみに、3月は自殺対策強化月間だしね。良い啓発事業になるのかな~、と思う。
リンク ⇒ http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kyoukagekkan/index-h23.html

だから特に若い人、市の広報誌を読んでください。
じゃないと啓発にならないので...。


0 件のコメント:

コメントを投稿

地方で起こす "collective impact"

今年の1月より市より委嘱を受けた、生活支援コーディネーター(SC)というお仕事。 順調に活動を始めて3ヶ月が経ちました。 長時間ではないにせよ、月に8日活動したのでこれまで24日くらい業務しています。 現在どういう活動をしているかというと、地域住民が主体となって...