2016年7月27日水曜日

流行のポケモンGOをやってみた。

この記事は、活動とはほとんど関係ありません。
プライベートなことです。


最近流行のポケモンGOをやってみました。


画面はこんな感じ。
GPSに連動してキャラクターも動きます。



自宅近くにも何匹かいましたね。
そしてこれがポケストップ。
重要なアイテムが入手できるポイントです。



このポイントは、郵便局とかお寺、公的なとこに多かったかな。
公園のモニュメントみたいなも多かった。



そしてこれはバトルステージ。
自分のポケモンを誰かと対戦できます。
でも、LV5を超えてからね。



地元ではここがバトルステージ。
夏休みだしね。
これまでここに来ることない人たちが集まるかもね。



トサキント現る。
ポケモンが現れるとこんな感じになる。
出現したら、モンスターボールで捕まえる。



 やってみて感じたのは、
 これをやったからこそ行ってみた場所やお寺など行くことができた。
 歩かないと卵が孵化しないので歩く距離が増えた。
 散歩が楽しくなった。

 悪い点は、~しながらになってしまうと危険。
 仕事中にも少し気になる。ついポケストップに向かってしまう。などなど。

 ニュースでは悪いところばかりが取り上げられていますが、それはやる人のやり方でしょう。

 ポケモンGOがどうこうより、今後このようなゲームはどんどん出てくるだろうから、それらのゲームへの向き合い方を考えていく必要があるのかもしれないですね。

 個人的には、ARのゲームがこれだけ流行ったから、今後もっと面白いのものも出てくるのではないかと期待を膨らましてます(笑)


 それと市内のイベントにしても面白いな~と考えてた。
 市内で集めたポケモンでトーナメントして優勝を決める。想定は1~2日。
 いろいろハードルは高いとは思うけど、そういうイベントをやっても面白いな~と妄想してます。
 もしあったら参加します!

 ただ単純にゲームとしては、Maincraft のほうが好きです!


☆ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 社会起業家へ

応援クリックを宜しくお願い致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

地方で起こす "collective impact"

今年の1月より市より委嘱を受けた、生活支援コーディネーター(SC)というお仕事。 順調に活動を始めて3ヶ月が経ちました。 長時間ではないにせよ、月に8日活動したのでこれまで24日くらい業務しています。 現在どういう活動をしているかというと、地域住民が主体となって...