2011年8月7日日曜日

精神障害者家族会の役員会に参加。

 今日は、地元(他市ですが)にある精神障害者家族会の役員会に参加してきました。

 先週に、地元の家族会と連携したく連絡したところ、6日(土)に役員会があるので事業の説明をしてほしいと言われたので行ってきました。そこで、現在行っている就労継続支援B型とグループホームの事業を説明させて頂きました。皆さんとても興味を示して下さり、たくさんの質問もしてくれて、無事に終えることが出来ました。

 こちらとしても地域の当事者のニーズを知るためにいろいろして質問をしました。その中で家族会としては地域活動支援センターが出来ることを望んでいるとのことでした。法人として「やって頂けませんか?」との話も聞けました。確かに、ここには地域活動支援センターはないのでニーズは高いと思いますが、法人としての意見を聞かねばならないため、「相談して検討します。」とだけ伝えました。
 その他にも、家族会の会員が60名いて、サービスにつながっている方はその2/3くらい。また、家族会にも参加していなく苦しんでいる方も多いとの話が聞けました。その中には、働きたくても働けない、就労支援のサービスの前段階のサービスを望んでいる方が多いとの話がありました。それゆえ地域活動支援センターが出来ることを親は望んでいるのだと思います。

 これらの話は、私もこれまで様々な相談をしてきて、地域には引きこもっている方が多くサービスに繋がっていない人も多いだろうと思っていました。実際、当事者の方々からもこの様な意見が聞けて、やっぱりそうなんだと確信に至りました。今後はその様な方々を少しでも支援すべく考えていけたらと思っています。しかしその活動は、自立支援法内では難しいと思うので、枠外での活動でどう運営していくかが肝になるかと思います。(引きこもりの方の支援には訪問相談が必要と思っていますが、それを積極的に行うには自立支援法下では難しいなと感じているため。)

0 件のコメント:

コメントを投稿

地方で起こす "collective impact"

今年の1月より市より委嘱を受けた、生活支援コーディネーター(SC)というお仕事。 順調に活動を始めて3ヶ月が経ちました。 長時間ではないにせよ、月に8日活動したのでこれまで24日くらい業務しています。 現在どういう活動をしているかというと、地域住民が主体となって...