2016年10月25日火曜日

B型事業所の工賃は上げないといけない。

工賃を上げないといけない。

前のブログでも書いたけど、B型の利用者さんの工賃を上げること。
これは、どの事業所にとっても急務の課題と思う。
実際に茨城県からは平均工賃を上げましょうとの指示があり、どこも必死に取り組んでいると思う。
うちもそう思って頑張っているんだけどね。なかなか上手くいかないけど...

そんなわけで、茨城県が開催する工賃向上研修に参加しました。
7月27日(講習)、8月25日(講習)、10月5日(見学会)の計3回。
3回も水戸だからね。いや~大変でしたよ (T_T)

でも、そのおかげでうちの法人の取り組みの方向性も見えてきたかな。

会計についてと就労支援会計の基礎を学び、粗利益、経費、営業利益等、細かく統計を取り戦略をとっていく必要性があることを知った。
それに、売り上げの算出についてはシビアに教わった。作業ごとに収支評価を算出して、どこに無駄があり、どこを拡充するのか?その算出の必要性、その後の動き等を検討して学んだ。支援と工賃を挙げることは別のようで一緒ということ。細かく細分化して統計を取れば、ほぼ無駄がわかるし、原価率の改善やロスを減らし売り上げを伸ばせる。この部分は徹底してやっていく必要がある。

現在どの地点にいて、どこまで工賃を目標とするのか?逆算して事業を見直していく必要がある。


そして、アドバイザー派遣事業を行って、実際に工賃のUPに成功した事業所の見学も行った。


 ①お菓子の商品開発とデザイン等の改善
就労継続支援B型事業として、パン事業を行っていたが、専門家がいないと難しいと感じて、アドバイザー事業を利用した事業所。
支援スタッフが商品開発のためのアドバイスを受ける。月1回程度のコーディネーターとアドバイザー2人体制で、合計5回来園し指導を受けるなどのサポートを受けた。
販売促進のためのロゴデザインの考案。ビスコッティなどの商品開発とパン作り工程の見直しの「ボーリッシュ法」を取り入れる。焼き方や食べ方の提案なども行ったことで売り上げUPにつながった。

②受注作業の新規開拓
これまでは受注作業のみで2社しかなかったが、アドバイザー派遣で相談して、営業で受注先の新規獲得と既存の受注作業の価格交渉について指導を受ける。
新規の受注作業を見つけてきたことで、既存の受注作業の価格交渉も行い、どちらも工賃も改善につながった。

③工程の見直しと利用者に合わせたサービスの変更
アドバイザーを利用して、パン製造の特にロス管理を見直したことで、原価率が40%→30%に減らすことができた。またアンケート調査をして、パンの値段も20~30円の値上げができると判断し、値上げも行った。他の事業でも、利用者とスタッフの意識が変わり、他の事業も収入が上がってきた。
また、B型の事業所の件で本人と家族と相談を行ったら、希望者は10名。その他の利用者は生活介護に移ったので、定員の変更を行った。これまで、サービスの選択を本人主体ではなく、本人たちをサービスに当てはめていた事に気付いたとのこと。利用者さんの特性に合わせてサービスの変更を行ったことで、支援力のUPと工賃の向上にもつながった。

どの事業所を見学して思ったけど、トップの熱意と行動力には感心した。それを支えるスタッフの力量にも頭が下がる思いだね。何においても、特に行動することが大事だよな~って改めて思った。


これらを総合してうちの工賃を考えれば、②受注作業の改善が必要だと思う。新規を開拓して、既存の受注作業の工賃もあげられるようにすることが大事。うちもそれをやっていく。



早くこんな感じになって。



利用者さんにたくさん工賃を払いたいもんです...p(´⌒`。q)



~SMSCの活動に興味を持ってくださった方へ。~

ボランティアしてみたい。 http://www.npo-smsc.jp/join/volunteer
一緒に働きたい! http://www.npo-smsc.jp/recruit

他にもいろいろ聞いてみたい方へ。
【お問合せ窓口】
TEL 029-893-3456  Email info@npo-smsc.jp

お気軽にご連絡ください o(^o^)o



☆ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 社会起業家へ

応援クリックを宜しくお願い致します。

2016年10月6日木曜日

願えば叶う。

願えば叶う。

このような考え方は引き寄せの法則とも言われている。
こういうのって、いろんな人がいろんな風に書いてるけど、信じられないって人も多いかもしれない。
そんなに上手くいくかって。

でも、自分はその考え方が最近そうかもしれないって思うようになってきた。
強く願っていることが自分には叶ってきてると感じるからね。
会いたい人にもたくさん会えたし、念願のイタリアにも行けるし、事業も予定通りに進められている。

みんなが叶うわけじゃないんだよって思う人もいるだろう。
そりゃそうだ。もしそうならみんな幸福度MAXだ!

では強く願っても叶う人と叶わない人がいるのはなぜなんだろうか?


これは、個人的に感じることです。

自分が事業を始めてから、「私もやりたいんです!とか、どうすればいいでしょうか?」みたいな相談を受けることが多くなった。自分に教えられることは教えるけど、そんなに知識があるわけじゃないからね。やってきたこと、その方法などを伝えるくらいしかできない。

そうやって説明してて思うのは、「どうせやらないでしょ!」と感じてしまう人が多いということ。
やる人とやらない人の違い。それが叶うか、叶わないか?の違いなんだと思う。
やる人はどうなってもやるし、やらない人はやれない理由ばかり探している。

あたりまえだけど、行動しないと何も変化しないからね。
神様に祈ったところで現状は何も変わらない。

行動しないというのは、生活が変わってしまう...失敗するかもという不安や焦り、周りに何を言われるのかという協調性や同調など、挙げればきりがないけど、自分自身を信じれないからじゃないのかな?

それと、例えばお金が欲しいと願っても、お金で選んだ仕事ははたして自分の生きる道、居場所なんだろうか?自分の心に聞いてほしい。違ったら続かないと思うからね。


自分の心に正直に向き合えていなかったり、願い(信念みたいなもの)が弱いんだと思うんだよ。


「強い願いは行動へと表出して、その行動が願いを引き寄せる。」


と思う。まあ自分がそうしてきたからなんだけど。


そうしていくためには、
「自分はどうありたいか?」を考える。
「こういう人になりたい。こういうことがしたい。」という自分の心に正直に向き合う。
そして、誰に何と言われようと、「やりたいことをやる。」
それが大事。



結局、言いたかったのはね。

「君は小宇宙(コスモ)を感じたことがあるか?」


「体の中の小宇宙(コスモ)を燃やせ!」

ってことです(笑)

~聖闘士星矢~


~SMSCの活動に興味を持ってくださった方へ。~

ボランティアしてみたい。 http://www.npo-smsc.jp/join/volunteer
一緒に働きたい! http://www.npo-smsc.jp/recruit

他にもいろいろ聞いてみたい方へ。
【お問合せ窓口】
TEL 029-893-3456  Email info@npo-smsc.jp

お気軽にご連絡ください o(^o^)o



☆ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 社会起業家へ

応援クリックを宜しくお願い致します。

地方で起こす "collective impact"

今年の1月より市より委嘱を受けた、生活支援コーディネーター(SC)というお仕事。 順調に活動を始めて3ヶ月が経ちました。 長時間ではないにせよ、月に8日活動したのでこれまで24日くらい業務しています。 現在どういう活動をしているかというと、地域住民が主体となって...